いたばし八丈百万石 芋焼酎

今なら買えるお店一覧

酒は風土 たなかや       http://itabashitanakaya.com/
宮林商店twitter         https://twitter.com/miyabayashisyou
戸井田酒店 酒呑みドットコム http://www.sake-know-me.com/
若松屋酒店          https://wakamatsuyasaketen.com/
丸由酒店           http://maruyosi123.sakura.ne.jp/
吉徳屋お酒はおいしく楽しく呑みましょう
               http://sake-yoshitokuya.com/
-------------------------
板橋のいっぴん公式サイト   https://itabashi-ippin.com/

スポンサーサイト



このたび、板橋のいっぴんに選ばれました!
令和4年11月に行われた、板橋のいっぴんリニューアル選考会にて板橋と志村の酒販協同組合が扱ってきた「いたばし八丈百万石 芋焼酎」が板橋区より認定をいただきました。
※出品店舗は酒の吉徳屋

皆様の応援ありがとうございました。
是非ともこの機会にお飲みになってご自分の舌で確かめていただきたいと思います。
今後ともご愛顧頂きますよう、よろしくお願いいたします。
商品名:本格焼酎 いたばし八丈百万石 芋焼酎
保存方法:常温
消費期限:10年以上
販売価格:700ml 1,260円(税込)

商品ジャンル:お酒
商品説明:麦麹の香ばしさが芋の甘みを全面にぐっ!と押し出してくれて絶妙な味わいで、香りがよく、すっきりした飲みロでお湯や水・炭酸で割っても、本来の味がしっかりと残る焼酎です。
商品のPRポイント:板橋区は、平成20年7月に石川県金沢市と友好交流都市協定を締結しましたが、この時の調印式への出席者有志が、この協定を一つの形として残せないかと考え、金沢とゆかりのある八丈島の蔵元にお願いし本格焼酎芋焼酎を開発いたしました。
ラベルの題字は坂本たけし板橋区長に筆をふるっていただきました。
以上
「お酒は20歳になってから」・・
いたばし八丈百万石 芋焼酎

いたばしPayが本格的に始まります。2022/08/20

本日8月20日付けの広報いたばし2ページ目に、いたばしPay加盟店募集記事が載ってます。
記事掲載ページ:
募集記事参照

よく読むと、1日に3回、同じ場所で説明会があります。
▶ときところ定員(各回)
8月26日㈮高島平地域センター 30人
8月29日㈪ 板橋地域センター 30人
8月30日㈫下赤塚地域センター 30人
8月31日㈬成増地域センター 20人
9月1日㈭蓮根地域センター 80人
9月5日㈪徳丸地域センター 20人
9月6日㈫常盤台地域センター 60人
9月8日㈭志村坂上地域センター 40人
9月13日㈫ハロープラザ(大山町49-1) 30人
※14時~15時・16時30分~17時30分・19時~20時、各1回制。
※先着順。当日、直接会場へ。

ですのでまず最初に説明をよく聞きに行きましょう。
よろしく!(*^^)v

★「いたばしPay」始まります。
30%プレミアム付デジタル地域通貨
詳しくは:公式ページへ

★事業者向けには右上に
事業者向けページへのリンクが張られています。

こちらも参考に!(*^^)v

引越て、はじめての記事!

インボイス制度に係る事業者の登録申請について

インボイス制度については、昨年10月1日から適格請求書発行事業者の
登録申請の受付が開始されています。
国税庁では、インボイス制度について事業者の方に広く知っていただくため、
国税庁ホ ームページ「インボイス制度特設サイト」を更新し、新たに以下の
情報を公表しています。

①「インボイス制度特設サイト」
下記のURLをクリックすると、特設サイトに移動します。

②Web-TAX-TV インターネット番組
(税に関する動画)
 下記のURLをクリックすると、動画サイトに移動します。

 その中の「適格請求書発行事業者の登録申請はe-Taxで」は 自宅等での申請方法を解説しています。

よろしくお願いします。

プロフィール

shimurashuhan

Author:shimurashuhan
FC2ブログへようこそ!

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR